
礼比|RAIHI
Cherished Sake
2010
¥165,000
コンセプト
氷温が贈る、至香の一滴
何もかもが凍てつく氷温庫で10数年
ひときわ輝きを放つ未知なる美酒があった
妖艶で芳ばしい香り
凝縮された瑞々しい甘味
洗練を極めるなめらかな口当たり
辿り着いたものだけが享受できる
比類なき贈り物を あなたへ

比類なき、零下よりの賜物
氷温長期熟成、フレンチオーク樽貯蔵、累乗仕込み。技巧に技巧を重ねた醸造がもたらしたのは、比類なきエレガンスをもった未知なる美酒。凍てついた時と、何もかもが凍てつく貯蔵庫で10数年。そこから生まれたのは、かつてないほどに優美な、特別な贈り物です。




味わい
妖艶なアロマとエレガンス
外観は透明感と輝きのある淡いレモンイエロー。香りは完熟リンゴ、乾燥レーズンなどの凝縮した果実味に、エルダーフラワーを思わせるフローラルなアロマも感じられます。グラスを回して空気を含ませると、バーボンを思わせるヴァニラやバターのニュアンスと、甘やかで妖艶なアロマが立ち込めます。
口当たりは柔らかくなめらか。口に含むと、濃密な甘味とともに心地よい酸味がしっとりと広がり、中程度のアルコールのボリュームが続きます。フィニッシュにかけて、ほのかに苦みを感じるミネラルが長い余韻をもたらし、奥行きのあるエレガントな印象を創り出します。
推奨温度は6〜8℃です。アロマティックな香りと甘やかでエレガントな味わいがしっかりと感じられます。酒器には、妖艶な香りを存分に愉しめるソーテルヌグラスを推奨しています。

香り
クリーンでアロマティック。黄桃やリンゴ、マンゴーなどのフルーツアロマと、金木犀やエルダーフラワーのようなフローラルな香りが感じられます。グラスを回すと、ビターな樽香、ローストしたクルミやアーモンドのニュアンスが広がります。
口当たり
柔らかく、丸みを帯びた口当たりです。上品な甘みとともに心地よい酸味が舌の上に広がり、なめらかな質感を優しく包み込みます。
余韻
伸びやかな酸がフィニッシュを引き締め、米由来の旨味と、ほのかに苦みを感じるミネラルが長い余韻を創ります。アタックの際のエレガントな印象はそのままに、余韻にかけて上品なミネラル感を伴います。
ペアリング
濃縮された甘味・旨味をもつレーズン、ブラックベリーなどのドライフルーツが抜群の相性。またフィナンシェ、ベイクドチーズケーキなども、樽熟成由来のヴァニラ、バターのニュアンスが同調し、口溶けの瞬間までぴたりと寄り添います。
製造
“ふたつの熟成”が生みだした極致
13年間の氷温熟成
『礼比』は、0℃以下の氷温環境で貯蔵した熟成酒。「氷温熟成」を行うことで、10年以上もの歳月を経た熟成酒でありながら、極めてなめらかなテクスチャーと瑞々しい酒質を実現させています。氷温熟成ならではの、透明感のある洗練された味わいをお楽しみください。
甘やかな樽香を加える
フレンチオーク熟成
氷温熟成のなか、さらにミディアムローストのフレンチオーク樽で3年間貯蔵することで『礼比』たる骨格がつくり上げられます。エレガントな甘やかさを含んだ樽香、上品なバタースコッチを思わせるトーン。鼻孔をくすぐるアロマと、立体的な味わいが絶妙な仕上がりです。
累乗がもたらす
濃密な甘み
日本酒の醸造方法のひとつに、仕込み水の一部に日本酒を使用することで、深い甘味と旨味をもたらす製法があります。『礼比』はこの製法により、濃密で奥行きのある甘みと、立体感のある旨みを生み出しています。



よくある質問
商品について
保管やお楽しみ方について
コレクション
現外|GENGAI

天彩|AMAIRO

デザート日本酒、という新世界へ。
「日本酒は食事とともに楽しむ」という常識を覆す、濃厚なデザート日本酒。甘味・酸味・旨味などが複層的に重なった、驚くほどに芳醇で甘美な味わい。
白奏|HAKUSO

心ほどける、淡雪色の泡酒。
ホワイトゴールドの液色に、フレッシュでピュアな香り。美しい透明感と甘やかな味わいの『白奏』は、瓶内二次発酵によるきめ細やかな微発泡のスパークリング日本酒です。ミルキー & シルキーな泡酒で、心ほどける優雅な時間をお過ごしください。
思凛|SHIRIN

密やかにたたずむ、森のエレガンス。
精米歩合18%で仕上げた日本酒をジャパニーズオーク(ミズナラ)の樽で貯蔵し、オーク香をお酒に溶け込ませた。日本酒の新たな扉を開く一本。
深星|SHINSEI

食と響き合う、無二の泡酒。
透明感の奥にある芳醇な味わい。静かで美しい気泡。長く伸びゆくエレガントな余韻。『深星』は洗練さと複雑性をあわせ持ち、料理とのペアリングによって真価を発揮する最高峰のスパークリング日本酒。食と響き合う無二の泡酒が、飲む人に特別な時間をもたらします。
百光|BYAKKO

百光 別誂|BYAKKO BESPOKE

辿り着いた、もうひとつの百光。
『百光 別誂』は、SAKE HUNDRED のフラッグシップ『百光』のシリーズ商品。 原料米を山形県産の「出羽燦々」から、”酒米の王様”とも呼ばれる「山田錦」に変更し、酵母もアレンジすることで、甘味・旨味・酸味の新たなバランスを追求。 食中酒としてのポテンシャルを高めた一本です。