ペアリングディナー
28年熟成『現外 | GENGAI』
現外 Exclusive Dinner Experience
2023.4.15 Sat.
ペアリングディナーのご案内は終了いたしました。
時を超える、理を超える―
人智を超えた天運と、20年を超える歳月がもたらしたヴィンテージ日本酒『現外 | GENGAI』
その魅力を凝縮した一夜限りのペアリングディナーを開催いたします。

「現外 Exclusive Dinner Experience」は、これまでに『現外』をお求めいただいたお客様だけが参加できる特別なディナーイベント。
この夜のために考案されたオリジナルメニューとともに、『現外』の魅力を最大限にお愉しみいただく一夜となります。
『現外』は、存在そのものが奇跡ともいえる日本酒。
時を超え、理を超えてもたらされた唯一無二の味わいは、プロフェッショナルの手によってさらに深みを増します。
記憶に刻まれる特別な体験を、どうぞお愉しみください。
- 『現外 Exclusive Dinner Experience』はディナーインビテーションのご購入が必要です。28年熟成『現外』をご購入いただいたお客様に、先着順でご案内いたします。
- ペアリングディナーの詳細、ディナーインビテーションのご購入方法は、こちらをご覧ください。
WHY
20年以上もの歳月をかけてたどり着いた唯一無二の味わいは、プロフェッショナルの手によってさらに深みを増します。
口当たりから余韻が消えゆくまで、記憶に刻まれる上質な体験をお楽しみください。
“Experience”
かつてない『現外』を味わう一夜

2023年4月8日、『現外』は28年の熟成を迎えます。
その直後の4月15日に開催する「現外 Exclusive Dinner Experience」では、『現外』の魅力と、その円熟を極めた味わいを存分にご体験いただきます。
奇跡の誕生ストーリー・熟成酒としての価値・奥深い楽しみ方など、『現外』にまつわるすべてを、SAKE HUNDREDブランドオーナー生駒龍史よりご案内。
ペアリングにおいては、かつてないほど多様な趣向をもって『現外』を存分にお愉しみいただきます。
<体験>
- 温度の違いによる『現外』の味わいの変化
- 『現外』オリジナルカクテル
- 『現外』をソースのアクセントに用いた料理
- 希少な「おり」* を含んだ『現外』の試飲
- 季節の料理とSAKE HUNDREDを1杯ずつ合わせるペアリングコース (全7品ほど)
“時”も“理”も超えた『現外』の奥深い世界。
この機会にぜひ、心ゆくまでご堪能いただけますと幸いです。
※ イベント内容やメニューは予告なく変更となる場合がございます。
*『現外』の「おり」について
日本酒が熟成を重ねると、「おり」と呼ばれる結晶物が生じてタンクに沈殿します。
これは酒に含まれる成分が凝縮して現れたもので、「おり」のない上澄みだけを提供しているのが『現外』となります。
「おり」は多くの酵素を含んでおり、これが沈殿することで熟成酒は味わいの透明感を増していきます。
『現外』の優雅な味わいは、「おり」があるからこそ実現しているのです。
「現外 Exclusive Dinner Experience」では、SAKE HUNDREDとしてはじめて“おりを含んだ現外”を提供いたします。
味わいのバランスは通常の『現外』の方が洗練されていますが、おりを含んだ現外では、より強い香りと旨味、はっきりとした口当たりが感じられます。
現外 Exclusive Dinner Experience
開催概要
■開催日
開催日
2023年4月15日(土) 18:00- (17:30受付開始)
■開催場所
会場
パレスホテル東京
オールデイダイニング「グランド キッチン」
■対象のお客様
対象のお客様
『現外』ご購入のお客様
■金額
金額
おひとり様 55,000円(税込)
ご同伴者様の追加分 33,000円(税込)
※おひとり様につき1名のみ、特別優待価格にてご同伴者様のお申し込みが可能です。
■内容
内容
- 『現外』を含めたSAKE HUNDREDの商品と季節の料理によるペアリングコース (全7品ほどを予定しております)
※コースの一部に『現外』を使用した料理も提供予定です - 温度の違いによる『現外』の味わいの変化
- 『現外』を用いたオリジナルカクテルの提供
- 希少な「おり」を含んだ『現外』の試飲
かつてないほどに多様で奥深い楽しみ方で、『現外』をご体験いただけます。
■ドレスコード
ドレスコード
スマートカジュアル
■キャンセルポリシー
キャンセルポリシー
キャンセルにつきましては、原則2023年3月31日(金)までにお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
■ご参加方法
ご参加方法
28年熟成『現外』をご購入いただいたお客様には、ペアリングディナーのお申し込み案内を配信いたします。
そのメールに記載のURLより、ディナーインビテーションのご購入をお願いいたします。
- 『現外|GENGAI』を購入します。
- 決済完了後に配信されるディナーお申し込み案内メールから、ディナーチケットを購入します。
- ディナーチケット購入完了メールはお手元に保管をお願いいたします。
- ディナー当日、受付にて上記メールをお見せください。
【必ずご確認ください】
- 『現外 Exclusive Dinner Experience』は先着順です。抽選ではございません。
- 商品ご購入後の「ペアリングディナーご案内メール」は、自動で配信されます。
ご確認いただけない場合、メールの受信が不可になっている可能性がございます。しばらく経ってもメールが受信できない場合は、お手数ですがこちらよりお問い合わせください。
ペアリングディナーは、28年熟成『現外』ご購入のお客様にご案内いたします。
28年熟成『現外』を購入するご参加方法
28年熟成『現外』をご購入いただいたお客様に、ペアリングディナーご案内メールをお送りします。
メールに記載のURLよりディナーへのお申し込みが可能です。
- 『現外|GENGAI』を購入します。
- 決済完了後に配信されるディナーお申し込み案内メールから、ディナーチケットを購入します。
- ディナーチケット購入完了メールはお手元に保管をお願いいたします。
- ディナー当日、受付にて上記メールをお見せください。
【必ずご確認ください】
- お申し込みは先着順となります。満席になり次第、受付を終了させていただきます。
- 当日のお席はご指定いただけません。予めご了承ください。
- お申し込みいただいたご本人様と、ご同伴者様のみご参加いただけます。
- 「コンビニ前払い」はご利用いただけません。
- 商品ご購入後の「ペアリングディナーご案内メール」は、自動で配信されます。
ご確認いただけない場合、メールの受信が不可になっている可能性がございます。しばらく経ってもメールが受信できない場合は、お手数ですが下記よりお問い合わせください。
【お問い合わせフォーム】
https://jp.sake100.com/pages/contact
※お問い合わせいただいたお客様より順に対応いたします。
※通常3営業日以内にご回答いたします。(営業時間:10:00~17:00(土・日・祝定休))
キャンセルポリシー
キャンセルをご希望のお客様は、2023年3月31日(金)までにご連絡をお願いいたします。
以降のキャンセルにおいては費用が発生する場合がございますので、予めご了承ください。
※ 「現外 Exclusive Dinner Experience」へのお申し込み方法は『現外』購入のお客様にご案内いたします
28年熟成『現外』
メール登録のご案内
『現外』の誕生ストーリーや楽しみ方をお届けします。
ご希望の方は、下記よりメールアドレスをご登録ください。
二度と再現できない、奇跡のヴィンテージ
現外 | GENGAI
コンセプト
時が刻まれた、運命の熟成酒。
20年を超える熟成により、甘味・ 酸味・苦味・旨味が複雑に絡みながら高い次元で調和。人智を超えてもたらされた味わいは、円熟味を帯びた優雅さを感じさせます。大震災を乗り越え、長い歳月が刻まれたこの1本には、ヴィンテージ日本酒の可能性が秘められています。

時を超える、理を超える。
人智を超えた天運と、長い年月によってもたらされた『現外』。その銘は「現在の理の外にある、唯一無二の存在」という意味を込めて名付けました。しかし同時に、この日本酒ができた背景には、確かな人の意志が宿っています。




味わい
円熟を極める、複雑性と調和。
外観は深みのある美しいアンバー。立ち上る香りは、複雑でいて芳醇です。口に含むと、甘味・酸味・苦味・旨味が一体となった円熟味を帯びたまろやかさと、透明感すら思わせる優雅な味わいが感じられます。香りで感じられる熟成の印象とはまた違った、乳酸主体の甘酸っぱさが心地よく、ミネラルが全体をまとめます。心地よい酸味が持続し、妖艶なフィニッシュを創ります。推奨温度は、高貴な熟成香や多層的な味わいがしっかり感じられる常温よりもやや低い15~20℃です。

香り
しっかりとしたアロマで、カラメルのような甘味とビターチョコレートのような苦味、ドライフルーツ、オリエンタルスパイスなどのニュアンスのある複雜で濃厚な熟成香。グラスを回すと、乳酸のような酸味、ミネラル感、旨味を思わせる香りも広がります。
口当たり
口当たりは非常にスムースで上品です。なめらかな舌触りがしっとりと旨味を感じさせ、舌の上をシルクのように流れていきます。
余韻
長く、深く、豊かに伸び、『現外』というひとつの物語を美しく締めくくります。心地よい酸味が持続しながら、バランスに優れたフィニッシュです。
ペアリング
『現外』特有の芳醇な味わいと透明感は、良質な肉・魚のジューシーな旨味にぴたりと寄り添います。複雑で熟成された香りは、グリルされた肉料理と驚くほど調和します。
製造
時間が生み出した、唯一無二の風格。
時間がもたらす
価値と可能性
日本酒を適切な環境で熟成させると、色味や味わいが深く濃く複雑に変化していきます。しかし、長い熟成期間のある瞬間から味わいの透明感が増し、高貴な品格を帯びることがあります。この現象を人間の手で呼び起こすことはできません。時間という要素が日本酒にもたらす変化には、大きな可能性が秘められています。
阪神淡路大震災の
被災を乗り超えて
1995年1月17日。阪神淡路大震災によって倒壊した酒蔵で奇跡的に残ったタンク。そこに入っていたのは、「酒母」と呼ばれる、醸造の途中段階の液体でした。醸造設備の被災により次の工程に進めることが叶わず、やむなく酒母の段階で搾られ清酒となりますが、味香のバランスがとれておらず、商品化はできませんでした。そのため、熟成による味わいの変化に一縷の望みを託し、のちに『現外』となる酒は熟成庫で眠りにつくことになったのです。
再現不可能な
熟成のマジック
熟成タンクで20数年。そのお酒には、造り手すら想像しなかった味わいがもたらされました。鋭い酸味は心地良く、べたつく甘味はまろやかに、甘味・旨味・酸味・苦味のすべてが調和し、円熟したまろやかさと同時に、気品と透明感を併せもつ奇跡的な味わいへと至りました。
醸造パートナー
沢の鶴
1717年、日本三大銘醸地のひとつである兵庫県の灘五郷にて創業。
創業当時、米屋から始まった沢の鶴は「米にこだわり、米を生かし、米を吟味する」をテーマに、
日本酒の原料である米と真摯に向き合っています。
メールアドレス登録のご案内
登録者の方には『現外』の誕生ストーリーや楽しみ方などの詳細情報、商品やイベントの最新情報などをお届けします。