2025 Winter
百光|BYAKKO

抽選販売

先行応募締切

10月20日(月)16:59まで

先行応募締切

10月20日(月)16:59まで

新春を駆ける、祝いの光

希望と歓びに満ちた、新しい年の幕開けに。

まだ見ぬ未来を想い、胸高鳴るその瞬間。
『百光』が晴れやかな食卓を照らし、
大切な人との語らいを華やかに彩ります。

新春を駆ける、祝いの光として。
輝かしい一年の始まりを、この一杯とともにお迎えください。

2025冬の百光抽選販売
先行応募期間

10月1日(水)〜10月20日(月)16:59

<先行抽選特典>

  • 送料無料で『百光』をご購入いただけます。
  • 11月醸造の“新酒”をいち早くお届けします。
    ※商品が完成し次第、順次発送します。配送日時のご指定はいただけませんが、お届けは11月下旬を予定しております。
  • 万が一落選となられたお客様は、11月開始予定の「本抽選」ご応募時に当選率がアップします。
  • お名前を商品に彫刻する「ボトル刻印サービス」をご利用いただけます ※通常ラベル『百光』のみ対象

抽選販売へのご応募は、下記フォームよりメールアドレス・電話番号をご登録ください。

※注意事項(応募完了メールをご確認ください)

ご応募いただいたメールアドレスへ「応募完了メール」をお送りしますので、必ずご確認ください。 「応募完了メール」のご確認をもって抽選応募が完了となります。
応募完了メールをご確認いただけない場合、メールアドレス間違い等の可能性がございます。 その際は、再度ご応募いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

《ご注意事項》

  • 転売目的での購入は固くお断りします。
  • 当選者の購入権利はご本人様のみ有効で、譲渡・変更・換金などはできません。

BYAKKO
New Year Edition 2026

2026年の干支である「午(うま)」を象徴に描いた限定デザイン。
神社に奉納される「絵馬」を思わせる筆致で、力強くもおめでたい趣に仕上げました。 お正月飾りとして添えた水引には、輪に結ぶことで「すべてが滞りなく、円満に収まりますように」という願いを込めています。
新年のお祝いにふさわしい、華やかで縁起の良い特別な『百光』です。

※「水引」は外した状態で商品に同梱いたします
※ 通常ラベルの『百光』もお選びいただけます

先行抽選販売に応募する

百光|BYAKKO
人生を彩る、透明な輝き。

日本酒における“上質”を追求した、
SAKE HUNDREDを象徴する一本。

最高峰の醸造技術をもって
この上ない透明感、瑞々しくエレガントな香り、
美しく響く余韻を実現しました。

まばゆい光が人生を照らし、豊かに彩るように。
口にした瞬間を多幸感で包み込み、
飲む人を輝かせるような、忘れることのない体験をお約束します。

先行抽選販売に応募する

味わい

研ぎ澄まされた透明感と、卓越したエレガンス。

香り

口当たり

余韻

瑞々しいリンゴと洋梨のアロマ、
白い花を思わせるエレガンス

シルクのような口当たりと、
繊細ながら芯のある味わい

伸びやかな酸味と心地よい苦味が創る、
印象的な余韻

爽やかなリンゴや洋梨を思わせるフルーツアロマに、カモミールやユリなどの白い花、そこにボタニカルでハーバルなニュアンスが重なります。さらに、空気を含ませるとマスカットのような華やかな香りが広がります。

シルクのように、しっとりとなめらかな口当たりです。口に含むと瑞々しくピュアな甘味が感じられ、繊細ながら芯のある味わいが広がります。

ミッドパレットからの酸味が伸びやかに広がり、 フィニッシュにかけてしっかりと心地よい苦味を伴うミネラル感が全体を引き締め、エレガントで印象的な余韻をもたらします。

香り

瑞々しいリンゴと洋梨のアロマ、
白い花を思わせるエレガンス

爽やかなリンゴや洋梨を思わせるフルーツアロマに、カモミールやユリなどの白い花、そこにボタニカルでハーバルなニュアンスが重なります。さらに、空気を含ませるとマスカットような華やかな香りが広がります。


口当たり

シルクのような口当たりと、
繊細ながら芯のある味わい

シルクのように、しっとりとなめらかな口当たりです。口に含むと瑞々しくピュアな甘味が感じられ、繊細ながら芯のある味わいが広がります。


余韻

伸びやかな酸味と心地よい苦味が創り出す、
印象的な余韻

ミッドパレットからの酸味が伸びやかに広がり、 フィニッシュにかけてしっかりと心地よい苦味を伴うミネラル感が全体を引き締め、エレガントで印象的な余韻をもたらします。

製造

極限の精米技術が生んだ高み。

繊細な味わいを生み出す
精米歩合18%

百光の繊細な味わいを生み出すのは「18%」という精米歩合。原料の酒米を、200時間以上の時を費やし、徹底的に磨きあげます。これにより、いっさいの雑味がないクリアな味わいを実現するとともに、米由来の瑞々しい甘味と、上質な旨味を損なうことなく引き出します。

大吟醸のための酒米
「雪女神」

原料米は、山形県が独自開発した「雪女神」。2017年に登録された比較的新しい酒米で、“大吟醸を造ること”に特化した品種です。心白が安定しているため高精白に耐えられ、醸造のコントロールがしやすく精度の高い発酵管理ができることから、エレガントできめ細やかな味わいを、高いレベルで追求するのに適してます。

-5℃の冷蔵保管で
品質管理を徹底

瓶詰めされた商品は年間を通して-5℃に保たれた冷蔵倉庫にて保管されます。保管や輸送の環境による酒質の変化を極力抑え、常に最高の状態で味わっていただけるよう、製造から配送まで、品質管理を徹底しています。

醸造パートナー

楯の川酒造

1832年、山形県酒田市で創業。2010年秋からは、
蔵で造るすべてのお酒を「精米歩合50%以下の純米大吟醸酒」に。
全国でも類を見ない“全量純米大吟醸蔵”として、世界から注目される酒蔵です。

2025 Winter

百光| BYAKKO
抽選販売応募フォーム

※注意事項(応募完了メールをご確認ください)

よくある質問

商品について

保管方法や飲み方について

ご不明点があればお気軽にお問合せください。

【お問合せフォーム】

https://jp.sake100.com/pages/contact

※お問い合わせいただいたお客様より順に対応いたします。
※通常3営業日以内にご回答いたします。
(営業時間:10:00~17:00(土・日・祝定休))