世界最高峰の品評会でも絶賛。

至福のひとときを約束する1本。
人生で一度は飲みたい日本酒とは

「こんなに美味しい日本酒は飲んだことがない。」

還暦を迎えた酒飲みの父が、プレゼントの日本酒を飲んでそう言った。

滅多に楽しめない特別感。高貴な香りと味わい。ひと目でわかる高級感。

人生のなかで一度は味わいたい、
「至福のひととき」を約束する「日本酒」をご存知だろうか。

「希少な原料」と「特別な製造」から生まれた一品

24時間待たずして完売。

限定500本の販売に対し、2万件以上の応募。

特別な工程と原料で製造され、大量生産出来ないことから、非常に希少な日本酒であり、手に入れることのできない「特別な日本酒」と言われている。

実際にこの「特別な日本酒」を味わうことが出来るのは、国内の一流ホテルや、ミシュランで星を持つ限られたレストラン、上流顧客だけを招待する有名百貨店のクローズドイベントなど。

世界的な品評会にて「金賞」「プラチナ賞」など多数の受賞

その味わいは世界からも高い評価を受けている。

発売後1年で、世界的なワイン品評会「IWC」の「SAKE部門」で、1500銘柄の中「ゴールドメダル」を受賞。

同年、フランスのトップソムリエや飲食メディアおよそ100名による審査が実施される「Kura Master」でも、「プラチナ賞」を受賞。

また、翌年には、国外で最も歴史ある日本酒の品評会、「全米日本酒歓評会」にも出品され、金賞を受賞。

その後も、5年連続で世界最高峰の数々の品評会で優秀な実績を残し、2023年6月にフランスで実施された「Kura Master 2023」でも金賞を受賞。

英仏米と、世界における評価を確たるものにしてきた稀有な日本酒、それが『百光(びゃっこう)』だ。

圧倒的な透明感と味わい。究極のバランスを実現した「精米歩合18%」

「純米吟醸」「純米大吟醸」といったよく聞く名称は、
精米歩合」による名付けだ。

一般的には米を磨くほど、 “香り高くきれいな味わい” になるとされているが、
磨き過ぎてしまうと、 “深みのない平坦な味わい” になってしまうこともある。

これまで、限界まで磨いても「20%~30%」程度と言われてきたが、
『百光』はその上をいく「18%」という精米歩合。

それでも味と香りを最大に引きだせている理由は、
原料である山形県産の有機栽培米「出羽燦々(でわさんさん)という品種の米にある。

『百光』は、この有機栽培米である「出羽燦々」を100%使用する事で、
豊かな甘味と旨味を持ちつつも、「精米歩合18%」の圧倒的な透明感を実現したのだ。

「桃のコンポートを思わせる香り高い日本酒」「一切の雑味がない」

世界的なワインの品評会であるIWCの審査員は、
その味わいをこう表現している。

「芳醇で、桃のコンポートを思わせる香り高い日本酒

口に含むと、プラムを想起させる爽やかな甘みが感じられる、ミディアムボディ。

清澄としたフルーツの長く深い余韻が感じられる。」

一流ソムリエからも「一切の雑味がない」と言わしめるほどのクリアな味わいでありながら、
奥深く広がりのある味わい

日本酒専門メディア × 純米大吟醸を極めた酒蔵

『百光』をラインナップする「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)を生み出したのは、
日本最大の日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」を運営する「株式会社Clear」だ。

『百光』を創り上げるために、
全国でも類をみない「純米大吟醸のみ」を造り続けている蔵元「楯の川酒造」と協力。

『百光』はメディア運営で培ってきた蔵元との信頼関係があったからこそ
実現した類まれな存在なのだ。

「愛好者からは、次のようなコメントが届いている。」

「飲んだ瞬間、言葉を失っていた。
お酒、という感覚が出てこない、不思議な感覚」
 (メーカー社長 50代)

「希少なお酒であり、酒米、製法に、職人さんのいのちが籠もっていると感じます。」 (医療関係者 60代)

「今まで飲んできた日本酒の常識を覆された。
飲んだ後の余韻が心地良く、思わずため息が漏れてしまった。
1本10万円と言われても違和感がない。」
 (IT企業経営者 30代)

人気ゆえに常に購入できるとは限らない

ただ、この『百光』、常に販売しているとは限らない…。

2020年の春の醸造分は発売1ヶ月を経ず完売し、
同年8月の販売再開時には“わずか3日”で完売。

さらに半年後の抽選販売時には、当選本数500本に対して2万人以上の応募

直近でも、2023年3月の本数限定販売では、24時間待たずして完売し、その人気を不動のものとしている。

そして今、SAKE HUNDREDでは、
この『百光』のシリーズ商品として『百光 別誂(びゃっこう べつあつらえ)を販売している。

酒米を「酒米の王様」と名高い「山田錦」に変更し、
ブレンドした酵母の比率をアレンジすることで、

元の『百光』特有の圧倒的な透明感と上質さはそのままに、
より “食中酒” としてのポテンシャルを高めた

今ならメールアドレスの登録で、発送分から購入が可能

商品の発送は、から順次開始される予定だが、
現在は通常販売を行わず、【事前登録者】限定で販売するとのこと。

事前登録はWebから【名前とメールアドレスを登録】するだけで簡単にできるが、
注文状況を見ながら登録者に購入を随時案内するという。

購入チャンスを逃さないよう、早めに登録をおすすめしたい。

実際に購入するかどうかは案内があってから決めることができるため、

今のうちに登録だけしておいて損はないだろう。

ぜひこの機会に、『百光 別誂』を購入できるチャンスを手に入れてみてはいかがだろうか?

『百光 別誂』事前登録フォーム

※【一注文あたり3本まで】のご注文となっております。

※商品発送は、【】より順次となります。

※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
※飲酒時の車の運転、重機械の操縦は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
※過剰な飲酒は健康問題を引き起こします。適度な飲酒をお楽しみください。

運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引に関する法律に基づく表示